2年経って仲良くなった、いながけ家の夏
- haruna inagake
- 2018年8月10日
- 読了時間: 3分
こんにちは。いながけはるなです。
===============================
現在、参加者を募集中のイベントはコチラ
8月29日@京都 梅小路公園 クリモトさんコラボ企画(残席7)
8月26日@三重 津市or松阪市の公園を予定(残席9)
9月4日@神奈川 中原記念公園(残席8)
お問い合わせ、お申し込みは、LINE→@jrc2982sまでお気軽にご連絡ください
================================
朝夕がだんだんと涼しくなってきましたねー。
8月上旬ってもうこんな感じだっけ?と、実は拍子抜けしています。
昨日いながけ家は、家族みんなで、七輪焼き鳥BBQ&花火大会をしました。
こんな風に穏やかに休日を過ごせるようになったのは、つい最近のことなんです。
知らない方のために(ほとんどの方がご存じないと思いますが笑)、いながけ家についてあらためてご紹介します。
7年前に職場を通じて出会い、
5年前から付き合いはじめ、
4年半前から、結婚を言い出してくれない彼に日々ワナワナワナワナし
(付合ってからたったの半年!)、
4年前にめでたく結婚しましたが、
婚姻届を私一人で出しに行かされたことや、
旦那さんの発言のアレコレに超過敏に反応して結婚解消を真剣に考えました。
3年前に妊娠してからは、毎日鬼の形相で旦那さんを糾弾し、
産後、養生をしなかった私は、反応性関節炎という全身の痛みと高熱で3ヶ月倒れ、
防衛医大にかかるという大イベントを経験し、
2年前には、育児方針の違いなどから度々娘を連れて家を飛び出し、
義理の両親のところへ、雁首そろえて「もうまもなく別れるかもしれない」と
相談しにいきました。
それでもどんどん状況は悪化する一方。
「このままでは子供のために絶対に良くない。」と決断した夫婦は、
カウンセリングという第三者を頼りながら、
暗く長く険しい、自分自身と向き合う成長の道を歩みはじめました。
それから早1年。成長の道とは、自分自身の自立の道でした。
すぐに改善するという、生やさしいものではありませんでした。
改善の兆しの中にたどり着いたときですら、
つい4ヶ月前くらい、離婚届を旦那さんに持ってきてもらったり、
もう喧嘩のネタも尽きたと誰もが思ったつい先月、
現金ん百万円を巡る大喧嘩をする出来事もありました。
(もっともっと話すともっと出てきますが、
聞きたい方は直接聞いてください♪)
でも、ついに私は昨日言ったんです。
「パパ、大好きだよー!」って。へへ。
(歯が口が舌が、とっても痒かったですが)

※喧嘩しないことがいいことじゃないですけどね!


何度も何度も「もう離婚だ!」って叫んできたのですが、
旦那さんがこの数年間、絶対に”別居、離婚、家庭内別居、すべて拒否”してくれていて、
その首の皮1枚で繋がっていたおかげで、いまの私や、いながけ家があります。
親に愚痴を聞いてもらったって、
義両親に真剣に相談しに行ったって、
夫婦カウンセリングにただいったって、
「私は変わったのよ!あなたもかわりなさい!」って旦那さんをコントロールしようとしたって、
結局、自分自身の意識が変わらないと、
なんにも表面的なことは継続して改善しないんですよね。
もとの木阿弥にならないコツは、意識を変えることなんです。
思考は、意識の表面的な部分です。
だから、思考だけ変えても元に戻っちゃうんです。
今がどんなに辛くて真っ暗でも、
幸せに生きたい!とあなたが思うなら、
必ず幸せになれます^^
大丈夫ですよ。
いながけ家が、その実例です。
そう思うと、ここまで喧嘩して来て良かった〜 のかもしれません。
1人でも多くのママに、たくさんの幸せが届くように、願っています。
みんなが素敵な夏を過ごせますように。
コメント