ピクニックで、感情リセット初体験!
- haruna inagake
- 2018年7月29日
- 読了時間: 4分
更新日:2018年7月30日
こんにちは。
いながけはるなです。
==============
イベントのお問い合わせお申し込みはこちらから
LINE@ID→@jrc2982s
感情リセットin武蔵小杉(8月5日)
お会い出来ることを、心待ちにしています。
========================
昨日は、感情リセットピクニックin三重でした。
夕方まで台風の影響も少なく、
開催中はお天気にも恵まれ、
子供達には、外で思いっきり遊んでもらえました。
(水遊び中の写真、集中しすぎて撮り忘れました)

個人ワークで、自分自身に真剣に向き合い、
(自分の感情がなんだかわかんなぁ~い!のお声)

えー、ジャッジしないって、なにそれー!?
そうそう、いいママになろう!って思うんだけど、すぐ元に戻っちゃうの!
などなど、たくさんディスカッションして、
ちょっと休憩。
お昼は、おんりぃ福さんのオーガニックお弁当と(おいしすぎましたー!)

おにぎりをみんなで手作りしました。お米は炊きたての土鍋ご飯!
(人が心を込めて作ったおにぎりって、美味しい。ラブ注入おにぎり。)

そりゃあ、子供達と一緒だからわちゃわちゃもするけど、

わちゃわちゃのせいで、もし聞き漏らしたら、
何度でも何度でも聞いてくださいね!
だから、大丈夫。
それが出来るのが、少人数でやる意義です♡

最後は、今日1日を通して知った、今の自分の感情にあわせて、
バッチフラワーレメディをセルフチョイス。
水筒に入れて、お土産に。
(0歳児、可愛い♡)

私は、ママ達の子供が大きくなるのを、
ママたちに余裕ができるのを、
自分の娘がどんどん成長していくから、
待っていられなくて、
子育て真っ最中のお母さんが参加しやすい方法でイベントを企画しました。
毎日家事もそこそこに準備に明け暮れて、
開催直前まで、とてもドキドキして、
はじめての講義、
伝わってるかな?伝わってるかな?って不安になることもあったけど(外側意識)、
やってよかった!
楽しかったです。
来てよかったと言ってもらえてうれしかったです。
もっともっとやっていこう!という決意と、
幸せと やる気と 充足感と、好奇心で満ち溢れています。

参加してくださったママお2人、
待っててくれたキッズ4人、
自宅開催に今回限りでokをしてくれて、
当日には「イベントがうまくと行くといいね、頑張ってね」とメールくれた旦那さん、
そして、私を縁の下で支えてくださる方々、
感情リセットに興味を持って、このブログを読んでくださる皆さまに、
感謝の気持ちが溢れています。
ありがとうございます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
参加してくださった方々のお声を紹介します。
□子供にガミガミと自分本位で怒ってしまうのがやめられなかったけど、
自宅に戻ったら、感情にスポットをあてて、チャレンジしたい。
ママ友いっぱいに、すすめたい。
はるなより
→ジャッジしない。って、初めて聞くとハァ??って感じですが、ジャッジせず事実だけを観察できるようになると、これほどラクなことはないです。
子供って「親の言うことはしないけど、親のすることをする」んですよね。
なので、ママがまずはママのシャンパングラスを満たしてください!
たくさんの人数でみんな一緒にやると、集合意識が変わるので、よりラクに早くコツがつかめると思います。
※ピクニックに参加いただいた方からの招致、喜んでお引き受けします。
ぜひお問い合わせください。まずは、ピクニックの参加から、お待ちしてます。
□子どもにイライラ怒ったり感情を出せずにいることがあった。
家に帰って、感情を感じ切ることをやってみたい。実践ですね。
はるなより→
ご参加、ありがとうございます。
他者は、自分の中の 無意識の常識や既成概念に気づかせてくれるための登場人物です。
相手がどうすべきか、どうあるべきが正しいか(ジャッジ)したくなりますが、それと 私の感情を別々に切り離して、
事実だけの観察ができるようになると、
起きる現実が変わって来ます。
実践、ぜひチャレンジしてください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ピクニックに参加いただいた方で、ご希望の方には、
無料のアフターサポートがあります。
詳しくはチラシ、または、
LINE@→@jrc2982s にお問い合わせ下さい。
幸せになりたいなら、
今、幸せになろう!
次は、8月5日に、武蔵小杉でお待ちしています。
(今後の予定
9月26日、三重県 松阪市
10月1日、愛知県名古屋市です)
コメント