top of page

辛い時こそ◯◯することが大事!

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年7月23日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

ママの幸せコンサルタント、

いながけ はるな です。


==========================

ただいま、感情リセットピクニックin三重(7/28開催)と、感情リセットランチ会in武蔵小杉(8/5開催)を受け付けています。

詳しくは下記をご覧ください。


お申し込み、お問い合わせは、LINE@より受け付けています。

LINE@ ID→@jrc2982s

==========================


私の好きな方で、コンサルタントの椎原崇さんという方がいます。


ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。



その方が、今日、


感情を感じ切る、


つらいときこそ感じ切る、


っていうことをメルマガでシェアしていました。


これを読んで、


やっぱり!ねーーーっっ!!


って嬉しくなったのと同時に、




私の伝え方とはまた違う表現なので、

違う角度から、皆様に届くかもしれない


と、思ったので、


今日は、そちらからそのまま掲載させていただきます。





つらいときこそ、

「ああ、いま、わたし、なんだかつらい。つらいなあ。つらいんだなあ」


で、いいんです♪


むしろ、それだけでいいんです(^^)





“つらい”状態から、いきなり”楽しい”状態にいこうとしなくて良くって、


まずは、一旦、その”つらい”状態を、リセットしましょう。


じゃあどうやってリセットするの??



それは、”つらい”ことを、感じきる。


たった、それだけです!


ぜひ、試してみてください。


====以下転載します(一部抜粋)=====

ここ数日くらい、なんかとても調子が悪い。

調子が悪いというのは、体調的に悪いというわけではなくて、 気持ち的になーーーんかしっくりこないという感じ。

そして、こーゆーモヤモヤしている時って鬼のように不安になったりするんだよね。

妙に落ち着かないし、

全てネガティブに捉えてしまうし、

美味しいご飯を食べたとしても、 あまり味とかも覚えてないくらいに気持ちが落ち込んでいる。

「そんな時こそポジティブに考えないと!」

と、どっかの意識高い人に言われるかもしれないけど、僕はそうは思わない。

しっかり不安を感じたり、

しっかり落ち込んだり、

しっかり自分軸がブレブレになることがあってもいいと思っている。

僕は、自分が自分に創り出す状況は100%愛から選択していると確信してるし、

どんなに自分を責めている時だって、その根底には必ず自分へと他人への愛が溢れまくっていると信じている。

まあ、そう言ってはいるんだけど、

自分の調子が良くないと、不安になったり、落ち込んだり、苦しくなったりもするものだよね。

でも、、、

そんな、自分が苦しい時ほど自分のことを信じてあげてほしい。

正直、自分が調子がいい時に自分を信頼することなんてオラウータンでもできる。

自分が苦しい時、

全然結果が出ない時、

なんかしっくりこなくて調子が悪い時にこそ、

自分のことを信じてあげよう。

それ、自分にしか出来ないことだからね。

自分のことを信じてうまくいかなくても大した問題じゃない。

でも、自分のことを信じてあげられないことは一番の大問題だ。

苦しくて自信がない時ほど、自分を信頼してあげようね。

==========================

ママが、この夏休みを、楽しく過ごせますように。



ree



コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page