旦那さんへのイライラを、お手軽にリセットできちゃう方法!!
- haruna inagake
- 2018年9月5日
- 読了時間: 5分
こんにちは、いながけはるなです。
=========================
☆感情リセットピクニックin三重、9月26日(水)に開催します。
☆ピクニックを招致いただける方、全国どこでも参ります。
お問い合わせは、LINEまで→@jrc2982s(@をお忘れなく♪)
=========================
実は、平成最後の8月は、私にとって波乱万丈な1カ月でありまして、
義両親と話し合いになったり、
新車購入が遠ざかったり、
主人と喧嘩したり、
久しぶりの実母と生活で、私のなかの超BIGな、”ある前提”に気づいたり。
おかげさまで、深く自分と向き合えました。
ネガティブこそ、本当に宝物!
(”ネガティブを5秒で消す方法”って本がコンビニにありましたが、
ただ消してしまうなら、あまりにもったいない!)
ネガティブ=嫌 と感じるからこそ、
なぜ嫌?って自分の内側と対話できるし、
自分の「じゃあ、どんな風がいいの?」を、新しく知ることができます。
おかげで、私、ツルっと一皮むけました^^

なんで旦那さんに、こんなに特別にイライラが湧いてくるの?
なぜ旦那さんにこれほどまでにイライラするのでしょう?
友達なら気にもならないことが、旦那さんになると全然許せない!っていう経験、あなたにもありませんか?
あなたが旦那さんに特別に腹が立つ理由は、
自分に「あれダメ」「これダメ」「こうすべき」「ああすべき」と制限をしているメガネとおんなじメガネのままで
旦那さんを見てるから、なんです。
(友達を見るとき用のメガネ、
顔しか知らない人をみるとき用のメガネ、
テレビに出てくるイケメンを見るとき用のメガネはあっても、
旦那さんって距離が近い分、
自分を見るとき用のメガネで、済ませちゃうんです。)
その結果、
その「ダメ」も、この「ダメ」も、平気でやっちゃう旦那さんに、
死ぬほど腹が立ちます。
自分に「正しくあるべき!」がある分、
旦那さんも「正しくあるべき!」を求めます。
そして、私は「正しいこと」を言っているんだから、
そのルールを侵す旦那さんは「間違い!」
という方程式が成り立っているんですよね。
そういうわけで、いつまでたっても二人の会話は平行線をたどります。

そのルールは、あなたの本当の本当の本音ですか?
”素の(ありのままの)自分の本音”
って、
”母/妻としての自分の本音”
とは、
本当の本当のところ、違います。
”素の自分”とは、
母や妻といった役割を降りている私 のことで、
さらに、
あなたのご両親のしつけや、
あなたの生い立ちにもなんの関連もない、
あなたが、あなたのママから、
裸のまま生まれてきたその時から持っている、あなただけの感覚です。
素の自分の感覚、素の自分の視点は、
一度気づいて体感することができれば、誰でも思い出すことができます。
今あなたは、ママなんだけど、
目の前に旦那さんもいるし、子供もいて、
ママであるには違いないんだけど、
ママがママである以前に、
私は、私。です。(忘れていませんか?)
怒っている自分を、ふと思い返してみてください。
それ、「母として」怒っていませんか?
「妻として」怒っていませんか?
「世間体を気にして」怒っていませんか?
もしかすると、”素の自分”から湧き上がる怒りでは、ないかもしれません。
素の自分の感覚、素の自分の本音、大切にしましょうね。
それは、あなた自身にしかできないことです。
旦那さんは、”母や妻としての本音”ではなく、”素の自分の本音”を
あなたに気づかせてくれる登場人物かもしれません。
(実は頭で理解する以上に、すごくありがたい存在だったりして)

そんな旦那さんとの仲が、簡単によくなっちゃう小ワザ!!
今日は、そんな旦那さんにすさまじく怒りが湧いた時にも使える、
あなたが怒りに飲まれない方法をご紹介します。
それは!
あなたが、自分の【ジャッジちゃん】【コントロールちゃん】に出くわしたとき、
【ジャッジちゃん】【コントロールちゃん】に、ぎゅーーーっと、
お別れのハグをしてください!
具体的に言うと、
①すさまじい怒りが湧いたら、まず手を胸に当てて、
自分のイマの感情を大きく大きく感じます。1ミリも我慢しなくてokです。
(ピクニックに参加いただいた方なら、ここで”感情を表す言葉一覧表”を見て、
ノートに書き出してみるのもおススメです)
②あなたの怒りの原因を、【事実とジャッジ】に分けてみてください。
例えば、
「だって私が腹が立つのは当然よ!だって、今日夕飯いらないのに連絡しないなんて!」(事実)
「連絡しないなんて、あの人は本当に甲斐性なしだわ」(ジャッジ)
です。
③そのジャッジを下している、あなたのなかの「ジャッジちゃん」を
ハグして受け入れてあげてください。
そして、「私は、旦那さんを責めてまでも、自分を怒りいっぱいでクタクタにしてまでも、
”私のジャッジちゃん”をこれからも抱きしめ続けたいか?」
と、自分に問いかけてみてください。
もし、「もう必要ない。」と思ったら、
お別れを言って、ハグをほどいてあげてください。
④あなたの怒りの原因を、【事実とコントロール】に分けてみてください。
例えば、
「だって私が腹が立つのは当然よ!だって、今日夕飯いらないのに連絡しないなんて!」(事実)
「メールの1通もできないくらい忙しいわけ?そんなわけないでしょ!!
メールくらいしなさいよ!私の苦労も知らないで!!」(コントロール)
⑤そのコントロールのエネルギーを発している、
あなたのなかの「コントロールちゃん」をハグして受け入れてあげてください。
そして、「私は、旦那さんを責めてまでも、自分を怒りいっぱいでクタクタにしてまでも、
”私のコントロールちゃん”をこれからも抱きしめ続けたいか?」
と、自分に問いかけてみてください。
もし、「もう必要ない。」と思ったら、
お別れを言って、ハグをほどいてあげてください。
⑥もう一度、今度は、シンプルな【事実】だけを、観察してください。
「•••あれ?実は、【事実】にくっつけた、【ジャッジ】と【コントロール】から怒りが湧いてくるんじゃない?」
そんな風に思いませんか???
つまり例でいうと、
旦那さんは、ただ「今日は夕飯の用意がいらなかった。」ということだけがシンプルな【事実】です。
「そんなに怒ることでもないかも•••???」
そう思えたら、怒りに飲み込まれなくて済んじゃいますよね。
怒りに飲み込まれなければ、平常心のまま、「早めに連絡してくれたら、私は嬉しいわ」と旦那さんに伝えられるし、
その方がきっと相手も、スっと受け取れちゃいます。

みんな自分の中に、【ジャッジちゃん】と【コントロールちゃん】が居ます。
【ジャッジちゃん】と【コントロールちゃん】が居る自分を全然責める必要はありません。
出てきたら、お別れのハグをする。
気づいたら、お別れのハグをする。
ただこれだけのことですが、とても気持ちが軽くなるので、ぜひ試してみてください。
ママの笑顔は、家族の栄養源です。
ママがゆる〜く、かる〜くなれますように。
コメント