top of page

お金に自由になる方法

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年7月28日
  • 読了時間: 4分

おはようございます。

/

モヤモヤをリセットして

幸せママになる

\

子育てママのサポーター

いながけ はるなです。


================================

いよいよ今日は、感情リセットin三重開催当日です。

当日参加の方は、LINE@に直接ご連絡くださいね。

LINE@ID→@jrc2982s


感情リセットin武蔵小杉(8月5日)も、申し込み受付中です。


お会い出来ることを、心待ちにしています。

=================================


みなさんって、主婦になる前って、何をしている人でしたか?


会社勤めの方、士業の方、美容師の方、デザイナーの方、

いろんな方がいらっしゃると思います。




今現在と当時、どちらが使えるお金が多いでしょうか?





では、どちらの方が幸せを感じていますか?






今日はそんな話題で、

私のストーリーをちょっとご紹介させていただきます。


外資系製薬企業勤務、29歳。生きる目標は、年収1千万円。

私は大学卒業後、外資系の製薬会社に、8年勤めていました。

ずっとそこで営業をしていました。

営業相手はもちろんお医者様です。



当時の私の生きる目的、目標は、

”1千万円稼ぐこと”でした。

年収1千万円あれば、私の価値を社会に証明できる、貢献出来る。と、思っていました。



お医者様が年収ん千万なんて当たり前の方々だったこともあり、

1千万ないなんて、自分はミジンコだと思っていました。



製薬企業の収入は、高いです。

同じ会社の同期には、海外旅行、スキューバダイビング、ゴルフ、

高級旅館に泊まる国内旅行にもバンバン行って、

さらにマンションも買っちゃうような人も何人も居ました。



でも。

うち内でよく言っていたのは、

「マジ、病むよね」

だったんですよね。

私もそう思ってました。



私の場合、ピークのときは、


深夜2時まで働き、朝4時にはメールチェックをし、

苦手だった学術情報の勉強を頑張り、

ミーティング資料や、説明会の資料作成、

得意先訪問の準備、

看護師や栄養士の方へのお役立ちコンテンツの作成、

講演会や座談会の手配、集客、

さらに社内の定期試験の勉強

などなど。


本当にむちゃくちゃ頑張っていました。


「最も今しか出来ないことをする」と決めていたので、

とことんまで仕事をして生きていました。


年収1千万を目指して。









でも、ある日突然、


来たんですよ•••。





目で見ているのに、数字が全く読めなくなり、

何度聞いても何曜日か覚えられず、

車の事故を2度も起こし、

会社のセキュリティーカードを紛失し(減給処分でした)、

女性の大事な生理が何ヶ月もとまり、

むくみがひどく、スーツが着られなくなり、

社内の人と話そうとするといつもどもり、

会社に出社するのが憂鬱で、早く消えたくなる•••。



そんな日が。




今の私から、想像つきますでしょうか?







”頑張りすぎた”。はたして理由はそれだけ?

私が思うに、私が過去そうなったのって、全然会社が悪いわけじゃないんです。


もちろん、頑張った私が馬鹿だった、とか、

頑張りすぎたんだねー。でも、決してないです。





では、なぜ私や私の同期が「マジ病む」だったのでしょうか?





その答えは、ちゃんとあります。





それは、


”目的と手段が逆転していることに気づかないまま生きていたから”です。




目的=お金、手段=労働 じゃない

もし、今これを読んでくださっているあなたが、

幸せに生きたいと願っているなら、




目的=お金、手段=労働



ではない、という事を知っておいてください。






お金って、


幸せに生きるためのツール、


道具 です。






あなたの目的は、


目的=幸せ に生きる ことです。


そのための手段、


手段=(行動するための)お金  

です。






実際にわたしはいま、当時の1/10も収入がない生活を送っていますが、


なにひとつ不自由なく、


心から幸せに生きていて、


日々、豊かさが溢れています。



目的と手段を、いつだって入れ替えない

たとえばの話、


子供をディズニーに連れて行ってあげたいとしたら、

ディズニーに行くことが実は目的ではなくて、

ハッピーになりたい、が、目的で、

ディズニーはその手段に過ぎないんです。


じゃあ、家を出る時間なのに、準備ができてなくてイライラする、はやくしてー!

あー!もー!になるくらいなら、


子供が、おままごとしたい!って言ったら、


別にディズニーじゃなくたって、おままごとでokなんです。





あなたが今より好きなものをなんでも買いたいとしたら、


その、なんでも買えることが目的じゃなくて、

ハッピーな気持ちになることが目的で、


買えない事を嘆くくらいなら、


今あるもので工夫して、やってみたらできるじゃん!の、満足感でokなんです。





そう考えて行くと、

お金があれば果たして幸せなのか?

お金がなければ、果たして不幸なのでしょうか?




実は、全然お金と幸せ度は、リンクしないんですよね。



幸せは、いつも自分の心が決めるbyみつを


なんですよ。




私も、実際に体感しました。







“あるもの”に目を向ける、って、

すごく私たちに豊かさをもたらしてくれます。



ただ、現実的に全く1円もないというなら、私だったらパートします。



でも、現実的に使えるお金が少しでもあるなら、今をハッピーに過ごすために、惜しまずに使ってみて下さい。


そのハッピーは、ハッピーの循環にのって連鎖しますよ!







お金に困らない方法、

それは、

お金の上に自分の意思を置かない

っていうことです。



幸せは、いつもあなたの心で決めて下さい。



環境も条件も、なにも関係ない、



本当の幸せは、静かで穏やかで揺るぎないところにあります。

 
 
 

コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page