top of page

「もっとこうしてよ!」は、自分の内側からのサイン

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年8月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2018年8月2日

おはようございます。


いながけはるなです。



今日は、幼稚園の説明会出席を主人にお願いし、

さらに終わった後、娘を名古屋まで連れて来てもらって、


私と娘だけで、東京に向かう予定をしています。





朝は起きてから、


主人は、洗濯物と、犬の散歩と、駅まで車をだして私の見送りをしてくれました。







もし、私がこれ全部、なんとか自分一人でしようとしたら?










主婦ってもともと、すごーくスキルの高い仕事だと思ってます。



それをやれてるママたちは、みんな本当にとっても凄い。



だから、



やろうと思ってしまったら、だいたいなんでも実際できてしまうことも沢山あると思います。










でもねーーー!









自分のこと、

子供のこと、

旦那さんのこと、

そのほかのこと、


全部やったら、


ホッとする時間やリラックスする時間、

自分を満たすことに使う時間や体力って残りますか?



ree


いつまでも満たされなければ、

あなたの内側から、あなたへ、

満たしてー!!!のサインが来ますよ。


それが、怒りです。




「怒りたくないのに、怒ってしまう」

のは、



私のことも満たしてよ!という、私からのサインですよ。












じゃあ、どうやって、満たすのか?





それは、


今あなたが、上の図(シャンパンタワーの法則)でいう、

どこからシャンパンを注いでいるのか、


あなたがまず、気づくところからです★







自分を丁寧に満たしてあげると、人への感謝が、心の底からじゃんじゃん湧いて来ます。




「もっと美味しそうな顔して食べてよ」

「もっと楽しそうにしてよ」

「もっと子供の面倒みてよ」


何故そう思うのか?



その愛ゆえのイライラする気持ち、コントロールしたくなっちゃう気持ちのおおもとにある、

「私はこうがいい」

は、本当に、私自身が感じて決めたことですか?


「妻は、美味しいご飯を作るべきである。私はこんなに頑張ってる」


「私は、人には共感を示すべきだと思っている」


「私は、良き母でありたいし、この子に最善を尽くしてあげたい」



これ、視点が全部外側(母とか、妻とかの役割)だったりします。


ree
メンターコーチ 東なおこさんより

大好きだったパパに、もう一度、

ママ自身のために、今日はちょっと頼ってみませんか?

ree




コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page