パートナーに知られたくない、あなたの黒歴史はありますか?
- haruna inagake
- 2018年8月11日
- 読了時間: 4分
こんばんは。いながけはるなです。
===============================
現在、参加者を募集中のイベントはコチラ
8月29日@京都 梅小路公園 クリモトさんコラボ企画(残席7)
8月26日@三重 津市or松阪市の公園を予定(残席9)
9月4日@神奈川 中原記念公園(残席8)
お問い合わせ、お申し込みは、LINE→@jrc2982sまでお気軽にご連絡ください
===============================
前回の、”2年経って仲良くなった、いながけ家の夏”の記事にすごく反響があって、
LINE@にたくさんメッセージもいただきました。
こういう相互やりとりって、とっても嬉しいです。
メッセージくださった方、ありがとうございます^^

夫婦関係(問題)って、本当に深いですよね。
普段からとっても仲が良くて、
愛情を言葉で伝えるのが日常で当たり前っていう方は、
もう全然そのままでじゅうぶんラブラブ、大満足!だと思いますが、
愛情表現をするように心がけてる、義務感でやってる。
とか、
一緒に過ごしてて、特にときめきはないけど問題はない感じ。
とか、
もっとこうして欲しいなぁっていうのはあるけど、
それを言うのは私のわがままだから我慢しなきゃ。でもなぁ•••。
とか。
そう、あなたが感じている場合、
実は、
「もう絶対的に自分は愛されてる!」っていう確信や体感があると、
今よりあなたはもぉーっとラクになれて、
もぉーっと笑顔が増えて、
結果的に、もぉーっと美しくなれるし、輝くことができます!!
なので、こういう方こそ、
夫婦関係や自分自身をグレードアップするチャンスがあるっていうことです。

そのために、今すぐできることがあります。
それは、
隠してきた、
もしくはあえて言わずに居た自分自身のことをパートナーに伝えることです。
そんなことできるか!
って思った方、
/
私もそうでした!
\
でも、私の場合は、
自分自身の快、不快や、感情に敏感になって
自分で自分を満たすことを丁寧にするようになったら、
言わないままにしておくことが、自分にとって自然と我慢できなくなって、
否応なく溢れ出てきたんです。
ぜんぶぜんぶぜんぶ旦那さんに
私の黒歴史をぶちまけました。

そうしたらねー!
思ってもみなかった、過去の別の出来事での感情が、
私の中からどんどん溢れ出して来たんです、次から次へと!
もう、夜な夜なひとり、すごく大泣きしましたよ。
泣きながら過去の感情を感じて感じて感じきって•••。
そうしたら、ある瞬間に、パッと、
「私は、自分の気持ちに蓋をしてたのか!」
ということに気づき、
同時に、
涙もネガティブな感情も、すーっと消えていきました。

まさかここに自分が思考で蓋をていたとは夢にもおもわず、
本当にとっても驚きました。
そしてさらに不思議なことに、
こじらせていた私の愛情欲求とか、
承認欲求とか、
ちょっとひねくれた要望とか、
旦那さんへの、「分かってよ!」全部が、
一緒に消えて無くなりました。

多くのママたちが抱える悩みの解決ポイントって、
それ自体じゃなくて、
他の出来事が絡まって影響しあってたりして、
実は他の出来事の方の感情が自分で受け入れられると、
どちらも解決する、っていうケースがほとんどなんです。
それは知っていたし、私のメールサポートは、まさにそのお手伝いなのですが、
あらためて、自分の事ってなかなか客観視するのが難しいものだと実感しました。
私の場合を例にとると、
自分で蓋をしてた過去の私の感情が、ずーっとそのまま放置されていて、
(感情は放置してると、どんどん腐るし、どんどん大きくなります。)
それを解決するために、無意識のうちに、いま目の前のパートナーに対して「満たしてね」って、強く求めていたんですが、
(パートナーにそんなことは不可能だし、そんな義務すらありません。
相手には、ただ、強要されているとこを感じる、コントロールのエネルギーとして伝わります。
コントロールされるというエネルギーって、人にとって一番不快です。)
旦那さんに「あなたが満たしてよね」って強要するより、
自分で、自分の過去の想いを受け取ってあげるだけで、
モヤモヤとサヨナラできたんです。
これって、凄くないですか?
それで、旦那さんに素直に「大好きー!」って言えちゃったんです。

「大好き!」って言えることが良いから、みんなも言おう!
じゃなくって、
「あんな自分やこんな自分でも、愛される自分」だっていう安心感を体感するには、
パートナーに隠し事してたら、とてもじゃないけど出来ないぞー!
っていうことです。

お盆休みで、夫婦ゆっくりする時間がきっとつくれますから、
夜、お酒を飲みながらでも、
はたまた、
帰省して子供から手が少し放せたすきにコーヒーを飲みながら、でも。
ちょっとテレビは消して、
出来るなら、好きな音楽をうっすらかけたりなんかして、
ゆったりした気持ちになれる空間をあらかじめセッティングして、
旦那さんにお話しされてみてはいかがでしょうか?
こわいけど、きっとうまくいきますよ。
※喧嘩中に勢い余って全部ぶちまけるなんてことは、しないでくださいねー!
そんなのはいながけ家だけでじゅうぶんですから。笑

もっと夫婦が愛し合えたら、
子供たちの、”心の根っこ”が、深く、たくましくなると、確信しています。
ママたちが、幸せな連休を過ごせますように。
# この記事がピンときた ママにオススメのフラワーレメディ:
□スターオブベツレヘム(心の傷からの解放)
□アスペン(いつも胸のあたりに不安がある方へ。原因に向き合い、安らぎを与える)
□ホワイトチェストナット(葛藤から解き放たれる)
コメント