top of page

私がこの活動をはじめたきっかけと、その想いは、こんなふうです。

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年9月2日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、いながけはるなです。


今日は思いたって、


私が、ママのメンタルサポーターとしての活動を始めたきっかけと、

その想いについて書きたいと思います。




ree




いま子育てをしている私たちが育ってきた時代は、

「正しさ」や「成果」、「皆と同じであること」

「無駄なく、与えられた正解を出すこと」、

「自分より人を優先すること」、「場を乱さないこと」が、

社会から評価される要素として、大切にされてきました。​



​一方で、「ユニークな発想」や「人よりまず自分の気持ちを大切にすること」、

「成果より過程を楽しむこと」、「自分らしさを表現すること」は、

"よくないこと”とされてきました。



​この価値観は、無意識に私たちの日常生活に、深く根付いています。



ree

​​​​​


でも、私は小さい頃からこの価値観に、とても違和感を感じていました。​​




いじめ、競争、自分が数字で評価されること、


皆同じでなければいけないこと、


何かが正しくて何かは正しくないという考え、


誰かが作ったルールありきの社会、


枠からはみ出すことが許されないこと


不自由さの中での自由・・・



ree



​​​​​​しかし、こういう価値観の時代は、すでに終わろうとしています。

今は、新しい150年のはじまりの時だと言われています。


​​​​

つまり、いま子育てをしている私たちは、

「これまでの価値観」と「これからの価値観」の、橋渡しの時期に居ます。



ree



​​​​私は、私たちの子供が生きていく社会が、

自分を存在ごと愛することが当たり前の社会であってほしいと思います。​


自分を存在ごと愛することが出来たとき、


「自分の内側から湧き上がってきたこたえ」を、正解にすることが出来ます。​​




そうすれば、

​生み出す結果への恐れが消え、


全てのチャレンジに対する恐れが消え、


他者への恐れが消えると、信じています。​​






​​​そのためには、まずママ達の一歩が必要です。​


ママ達の一歩とは、ママ自身がまず幸せになることです。​


あなたの幸せは、必ず我が子に伝わります。



ree



​​​​​​「親や社会から自立し、“ありのままの自分”で自由自在に生きることは、

必ず幸せにつながる。」​


私自身がこの活動に情熱を注ぐ根底に、この想いがあります。​​​​​​​




ree




女性は、創造する力、無から有を産み育む力を持っています。


​​女性がその力を発揮するとき、新しい社会を創ることができます。​​​​








我が子が生きる社会のために、


あなた自身が幸せになる事を、自分に許せるママになりませんか?



ree


 
 
 

コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page