top of page

私と娘の夏休み~お金とかジャッジとかコントロールとか~パート1

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年7月31日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、いながけ はるなです。




私がどんな風に子供と接していて、

どんな意識で過ごしているのか、


興味がある方に知ってもらえたらいいなあと思い、

今日は、私と娘のなにげない1日をご紹介したいと思います。

(長文ですので、ぜひお時間のあるときにどうぞ。)




今日はふいに思いたって、滋賀に行こうと決めました。


目的は、大好きなパン屋さんと大好きな温泉屋さんです。


パンを買うこと自体も、温泉に行くこと自体もとてもひさしぶりなので、

とてもワクワクして家を出ました。


パン屋さんと温泉屋さんなんて、家の近くでも済ませられますが、

自分の大好きなパン屋さんと温泉屋さんがある以上、妥協はしたくありません。


かえって不満になったりするし、

ちゃんと自分の”好き”に丁寧に向き合ってあげたいんですよね。






順調に車を走らせていました。






しかし!





高速道路で、新名神に行かなきゃいけない道を、いつの間にか見過ごし通過してしまって、

もしここで引き返したら、着く頃にはもうパンは残っていなさそうだという事態に。


パン屋さんに実際電話で確認したら、やっぱり残り少なそうな感じ。



パンが購入できないかもしれない以上、行っても食べられないのでは仕方が無いので、

急遽予定を変更して、

四日市に行くことに決め直しました。


このときの気分は、

「パンがあるかないか聞いて事実を知った上で、今私が自分を一番満たせる方法を

とっている、すがすがしさ、確信、わくわく、好奇心」でした。


間違えてもなお、"行って大好きなパン屋さんのパンを食べるための一歩を動き、それでもなおダメだった"ので、

それだけ、自分のために動いてあげられた自分への信頼感です。






さて、四日市に到到着しました。


いつものパン屋さんで、好きなサンドイッチを購入し、

日向でピクニックランチをしました。



ピクニックランチの後、娘が湯の山温泉の御在所ロープウェイに乗りたがっていた事を思い出しました。



というわけで、迷わず御在所に向かいます。








いざ行ってみると。

予想していなかった、駐車場で1000円

その上、ロープウェイ自体が想像以上の運賃!往復2400円。。。


一瞬かなりひるみました。

すごく躊躇いました。


だって、せいぜい600円くらいだと思うじゃ無いですか。



でも、

「いやいや、乗りたいなら乗ろうさ。」と自分の中の声がして、ためらってる自分にハッとし、

「ママ、あれ乗りたい!」

と、娘にも背中を押されて、無事に乗ることが出来ました。



想像以上の標高に衝撃でした。1100mくらいのぼります。


ree

四日市の市街地が全部見渡せます。すごーーーーい!!!(少し怖かったです。)








片道だけでも15分、


ゴンドラは、1グループ1台の貸切で乗らせてくれます。






想像以上、お値段以上の体験でした。



「運賃に怖じ気づいていたら、体験できなかったことが出来たなぁ。

行ってみて乗ってみて良かったなぁ。風が気持ちよかったし、

高いところに行きたいってふと思ってたの、

想像の10倍くらい高いところまで行けた。嬉しい。

元気が出たなぁ。」


と、心の中で思いました。



パート2へつづきます→









 
 
 

コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page