top of page

コントロールちゃん、さようなら。

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年9月3日
  • 読了時間: 3分

こんにちは、いながけはるなです。


=======================

明日はいよいよ感情リセットピクニックです。


支えてくれる方、応援してくれる方のおかげで、


ピクニックの開催も明日で3回目になりました。


ぜひ、あなたの土地に呼んでください♪


明日参加いただく方、お会いできることを心から楽しみにしています!


ドタ参加okです。お待ちしています^^

=======================


さて、いま娘(2歳半)を寝かせて、書斎でブログを書いています。

今日も1日、超パワフルで相当にぎやかでした。

寝ると、本当に静か。。。



夕方過ぎ、祖母と娘がバトルしてたんですよね。


娘は体力も好奇心も超旺盛なので、

祖母はとってもヤキモキしている様子でした。


それで、こんなくだりがあって。


「どうして、そんなことするの!?」

「いけません!」

「どうしてダメって言ってることをするの!?」

「ダメっていってるでしょ!」


って。まぁ、よくありますよね。






ひとしきりわちゃわちゃした後、娘が言われた通りにしたら、

「あー、いい子だ。ひなちゃんは、賢い子だねー!」

って母が言っていて、それを聞いて私は、

「マジか。。。。。」

と思いました^^;

(自分の言いなりになったら、いい子で賢い子なのか!?)

たぶん、そこまでの考えはないのでしょう。

と。ま、それはさておき。





これ、なんで子供って、ダメって言ってることをやるのか、分かりますか?


悪い子だからでも、いたずらがしたいからでも、賢くないからでもないんですよ。



実は、【コントロールされるエネルギーに抵抗している】からなんです。





ママから産み落とされて、生きていくために、自分の安全を安心を

確保するために、生まれてこのかた「ママは絶対」だった赤ちゃんが、


自分で自立して生きる準備をはじめたんです。


それが世にいう「イヤイヤ期」です。


ree


子供にとって、一般常識も世間体もマナーも学歴も経済力もなんにも関係ありません。


純粋に、ただ自分にとって「好いか、嫌か」。

それだけなんですよね。



彼らは、自分の体感の”快/不快”を敏感に察知して、

自分をいつでも”快”に戻してあげようとしてるんです。



これって、自分が常にご機嫌でいるために、

すっごく大事なことです。




自分が普段、ご機嫌だったら。

ママが普段、ご機嫌だったら。


パパにも子供にも、ママのご機嫌ちゃんエネルギーが伝染します。



ママがご機嫌ちゃんなら、家庭がご機嫌ちゃんになって、

家庭がご機嫌ちゃんなら、子供にとって、社会は安心、安全な場所になります。


家庭は、社会の最小単位ですからね。

ree


コントロールのエネルギーって、


持っていると、無意識に外に出ちゃうんですよね。




もれなく相手は、"あなたから発せられている

あなたの中のコントロールちゃん"を察知します。



そうすると、


ほぼ確実に抵抗してきます。




この”抵抗”は、子供に限ったこと時ありません。



旦那さんや友達、職場の仲間、お客さん、通りすがりの人、




誰でもそうです。









要は、コントロールって、出来ないんですよね。




なら、あなたの中のコントロールちゃん、手放しても良くないですか?

だって出来ないんだから…





そこからすっごくエネルギーが漏れてますよ。


ree





あなたのエネルギーは、あなたの大好きなことに使いましょう!


ホッとする時間をつくる、

散歩に行く、

音楽を聴く、

映画を見る、

なにかをつくる、とか。

例えば、半径3mをあなた好みにする、でもいいですよね。


# 半径3mをあなた好みにしよう の記事はコチラ



ree





子供って、いつだって先生、お手本なんです。





私たちの半分は、古い世代からのヨロイ(呪縛)でできてますからね。






これからの世の中を生きていくのに、その古くて重たいヨロイを着たまま生きますか?




ree





子供たちのように、軽やかに生きて、


自分の思い通りの人生を送りたいですよね。






その姿は、幸せな循環を生んで、結果的に社会貢献になりますよ。



ree


 
 
 

コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page