top of page

ママの自己肯定感を高める10ステップ

  • 執筆者の写真: haruna inagake
    haruna inagake
  • 2018年8月26日
  • 読了時間: 4分

こんにちは。いながけはるなです。



===============================


いよいよ開催まで2週間をきりました、

感情リセットin横浜。

まだ7名ご参加いただけます!

今回は友里カフェ特製ピクニックランチつきです。

1週間の無料パーソナルアフターサポートはもちろん、バッチフラワーレメディの体験もできます^^


気になる方は、チラシをご覧ください。

ree

第1回目の開催の様子と会の雰囲気はコチラから


お会いできることを楽しみにしています♪


===============================



私ごとですが、ここ最近、毎日がめまぐるしく動いています。


宇宙からのお試し(それでもあなたは、そうありたいか?の問い)を超えると、

明らかにステージがかわります。

(宇宙からのお試しの記事はこちら




実際、ここ数日の自己実現のスピードが、とっても加速していて、


ふと”こうしたい”の感覚が湧く

一歩動いてみる

実現に必要なサポートが現れる

一気に実現に近づく


こんな感じの繰り返しです。




そうそう。

宇宙からのお試しを超えると、

自分の安全領域(コンフォトゾーン)を出るので、

いままでと違う景色が見られるんですよね。




季節の変わり目の今、台風が頻繁に通り過ぎていきますが、

宇宙からのお試しって、

台風が通り過ぎていくそんな感じにも似ています。



大雨と強風が過ぎ去り、

台風一過となった日には、


風の匂いがかわり、

肌を通り抜ける風の感触かわり、

空の色や雲の描く模様がかわり、

虫の鳴く音色がかわります。


こうやって季節が新しくなるのを、

台風が通り過ぎるたびに感じませんか?


通り過ぎたからこそ、見える景色、感じられる気配ってありますよね。



一見マイナスのようにみえても、

起こることは全て必要で、最善なんです。



ree



自分自身の”人生のステージ”って、

ひとつずつ階段を昇るように

上がっていくんだと、

私は思っています。




そのステップっていうのは、先日も紹介した


”ママの自己肯定感を高める10ステップ”です

(実は自己肯定感って、単独で高めることが出来ないんです)


ree

この10ステップは、大きく分けて3つの項目に分けられます。



1つめが①~②の”感情リセット”のグループ。


2つめが③~⑦の”自己受容”のグループ。


3つめが⑧~⑩の”自己実現”のグループです。








まず1つ目が、感情リセットです。



感情をリセットすると、

自分の感情を自分で受け入れて、

ホッとする安心感に自分を戻すことができます。


たとえば、旦那さんと喧嘩して、怒りのあまり丸1日口をきずに過ごしていたのが、


”感情リセット”ができるようになると、


10分もすれば、「パパはそうなのね。」と、ただ現実を受け入れられて、

あなたはホッとした気分に戻っていて

その日の夕食の頃には普段通り和気藹々と冗談をいいながら

みんなで一緒にご飯を食べることが出来るようになります



ree




2つめのステップは、“自己受容”です。



自己受容は、

あなたが“ありのままの自分”と“ありのままの他者”を、

それ以上でもそれ以下でもなく、ただ「そうである」と

受け入れることです




「なんでわたしばっかり!」「どうしてあなたはそうなの?」

「もっと分かって欲しいのに」「もっとこうしてよ」


という思いがぐるぐる巡り、

ネガティブな感情に飲まれて気力も体力も電池切れになってしまっていたのが、


自己受容ができるようになると、


「私はこうがいいなぁ」と思ったところから、

そのために必要な一歩をスッと動き出せるようになります。



たとえば、


「いつもなんでわたしばっかりが子供の面倒を見なきゃいけないの?

あなたは飲みに行って息抜きが出来ていいわよね。

私だって自由な時間が欲しいのに。

時間だってお金だって好きに出来て、旦那さんが羨ましいわ。

私はこんなに頑張ってるのにな。

でもそれを言うと旦那さんは不機嫌になる。

ちっとも分かってくれない」


っていう想いを抱えて、友達にも話して発散した。


でもいつまでもなんだかモヤモヤするし、状況が全く改善しない


っていう日常を送っていても、


あなたが自分自身に向き合うだけで、(旦那さんが変わらなくても)


ほとんどの状況が解決しちゃうんです。



すごいですよね!!


そうなってみたくないですか?



ree




そして3つめは“自己実現”です



自己実現は、“するもの”ではなくって、

“そうなるもの”といった方が近いかもしれません。


実は、結果って、“手放し”でいいんです。

”手放し”でも、叶うんです。



自己受容できちゃうと、自己実現も自然とすごくスムーズにいくようになるんですよ。


自己実現は、あなたが幸せに生きることをカタチにするステップです。



ree




お気づきの方もいらっしゃると思いますが、

このステップは、木の成長(生長)と同じように表すことが出来ます。



豊かな根っこのないところに、幹は育ちません。


健やかな幹の無いところに、枝は伸びません。


たくさんの枝の無いところに、葉は生い茂ることはないように、


葉だけを生い茂らせようとしても出来ないのです。



ree







次回から、より詳しく10のステップそれぞれについて、

さらに詳しくお伝えしていこうと思っています。




知って、実際にやってみることで、

ママがニコニコできて、

いまよりもっとゆる~く、かる~くなれたら、

パパも子供もとっても幸せだと思うし、

社会も明るくなるだろうなって思うんです。



そんな明るい社会で、

我が子やその世代みんなが育って欲しいとなと、心から願ってます。





もっと知りたいこと、よくわからないことがあったら、

ぜひLINE@にお気軽にメッセージくださいね。(@jrc2982sです)






ママにたくさんの幸せが届きますように。





 
 
 

コメント


About Me

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

  • White Facebook Icon

いながけ はるな(”はるちゃん”と呼ばれてます)

1986年、千葉県生まれ。幼い頃から、言うことを聞けば「いい子」、やりたいことをやると「自分勝手」と言われることに、葛藤がありました。

 

富山、埼玉と親の転勤にあわせて転校。私にとって転校の経験は、様々な価値観と出会う、最初のきっかけになりました。

都内の大学(経営学科)を卒業後、父と同じ業種であるMRとして、製薬会社で8年間、おじさん達に囲まれて営業をしました。

営業は大好き!でも日報や売り上げの管理が大の苦手・・・。営業なのに、致命的できですよね。笑

私は数字と事務作業が苦手です。

その後、結婚、妊娠、出産を機に製薬会社を退職。

退職した頃から、旦那さんとの喧嘩が止まらなくなり、夫婦カウンセリングに行ったりしたものの、その場しのぎの改善しかできず、義両親を呼んで保証人の依頼をするという、離婚寸前の事態にまで悪化しました。

そんなとき、”自己受容”に出会い、6ヶ月のコーチングを、旦那さんなしで私だけが受け、

結果、旦那さんはひとつも変わっていないにもかかわらず、夫婦関係は超仲良し!とても円満家族になりました。

今では2歳半になる一人娘も、天真爛漫に、好奇心旺盛に、主体的に行動できる1人間として、立派に育っています。

趣味は、ギター(F#が押さえられるようになった程度ですが)、マルシェ、カフェでお茶、海外旅行、公園ピクニック、お庭キャンプ、温泉、インテリア、イベント企画、テニス。リラックスできるアロマやキャンドルも好きです。

その他、オーガニック、アーユルベーダも大好きです。

メッセージを送信しました

bottom of page